• トップページ
  • オンラインショップ
  • PR動画
  • プロジェクトについて
  • スタッフ紹介
  • 協力企業
  • お問い合わせ
【お問い合せ】
東京多摩国際プロジェクト
info@tokyo-tama.jp
東京都資源利用イノベーション事業
Facebookページ
銀座かずや 東京・多摩国際プロジェクト フライヤーダウンロード
東京・多摩国際プロジェクト 公式通信販売サイト
東京多摩国際プロジェクト ビデオクリップ 2015
東京多摩国際プロジェクト ビデオクリップ 2013
2014 ver. 東京多摩国際プロジェクト イメージソング Step by Step song by MIOSIC

空手 全国中学生 形 前日本チャンピオン 西岡拓己

トップページ » 空手 全国中学生 形 日本チャンピオン 西岡拓己

人に打たれず人打たず。事なきを元とする也

■ 全国中学生 形 前日本チャンピオン 西岡拓己

平成15年、幼稚園年中4才の9月から「空手」を祖父の道場で習い始める。この10年間で、86試合出場。形の部85試合、組手の部73試合、述べ158試合。メダル数は合計123個(優勝81回、準優勝24回、第3位18回、その他敢闘賞等20回。)
戦歴は、「形」の部で、東京都大会7回優勝。小学2年~中学1年まで連続優勝、6連覇を果たす。昨年、準優勝のため、7連覇ならず。その悔しさをバネに、昨年の全国「中学生」大会では、「広島大会」で優勝、本年度、「北海道・はまなす杯」「栃木・関東中学生空手道選手権大会」「大阪・日本空手連合会全国大会」で優勝。今年度出場した形の全体会を制して、とうとう前人未踏の主要3大大会を含む4冠を達成。
次は世界のステージだ。

沖縄空手の特徴を一言で述べるならば、「人に打たれず人打たず。事なきをもととする也」という言葉にもあるように、「戦わない」「絶対平和」という概念、理念があります。相手に力で向かうと、どこかに無理が生じ、相手に抵抗を与えてしまい、衝突が生まれてしまうものです。これは生きていく中でも往々にしてあることではないでしょうか。別の『力』を以て相手に調和し、融合していくのです。そうすることで、力を用いることなく勝ることができるのです。
調和、融合とは、相対的なものではなく、絶対的な境地を示すものです。自分が如何に在るべきかであり、自分の在り様によって世界が変わることを示しています。この言葉の意味を真に理解し、実行するならば、その人の空手は武術となり、調和が保たれ、平和な世界へ近づいていけることでしょう。

僕が空手に出会ったのは4才の時でした。母に連れていかれ祖父がやっている道場に行きました。普段は優しい祖父の面影はなく、厳しい表情で生徒たちを教えていたのは強く印象に残っています。僕はその祖父の姿を見てかっこいいなと思いました。
10月19日初めての試合。結果は惨敗。この時の悔しさは、今でも覚えています。この時の悔しさを味わってから、負けたくないという気持ちが根付きました。

4才から空手を始め、もう11年目になる。小柄だった私を、人並みに「たくましく」したく、母が道場に入れたらしい。負けず嫌いな性格が、根性があるなどと言われ今日に至ったが、振り返ってみると、4才のデビュー戦で、小学3年生にまけたのが悔しくて、練習に励み、次の試合で優勝したことを想い出します。

勝つことの嬉しさが、厳しい練習に耐える喜びになったような気がします。
また、東京都大会6連覇中、7連覇を目指したが決勝戦で負け、7連覇を逃したことが、悔しく想い出され、師範がいつも口癖に「諸行無常」、常に努力しろ!油断するな!と言います。
本来、空手を始めたのは、

「人に打たれず、人打たず、事なきを基とすべし」

が、想い出される。
これからも、無心で努力するよう心がけよう。

ページトップへ